真央ちゃん
かえで歯科クリニック (2014年2月22日 22:34)
かえで歯科クリニック (2014年2月22日 22:34)
かえで歯科クリニック (2014年2月21日 14:55)
で、そのパーカーポイント95点のワイン、漫画「神の雫」で年が違うのが登場していました。
購入したのが、マルゴー・ド・ブラーヌ・カントナック 2008、
約3000円
なんだか、「神の雫」曰く、「仮面舞踏会」のようなワインらしいです。
自分にも見えるかな?って思いましたが、
「見えるぞ。私にも見える!」 って感じでした。
かえで歯科クリニック (2014年2月20日 14:44)
が美味しくなるという、なぞの器具を購入してみました。
なんだか、注ぐ時に空気がいい具合に入るらしく、上手にデキャンタージュしたのと同じ効果があるらしいです。
「ソムリエも大絶賛」って書いてあったので、購入してみました。
あと、胡散臭い?で有名な、ロバート・パーカーJrの得点が高く、3000円以下のワインも一緒に購入しました。一番高得点だったのは、95点だったかな?
かえで歯科クリニック (2014年2月19日 16:21)
イスムスって言うんだか、フィンって言うんだか、うろ覚えなんですが、そこそこ綺麗に根充できました。
左上5番です。
NCをちびちび入れて、長時間超音波で振動を与えて、綺麗に洗浄した結果、そこそこ綺麗に根充できました。
写メしてみたら、すごく見にくくなってしまいました・・・。
(矢印は関係ありません)
かえで歯科クリニック (2014年2月18日 14:39)
読むと、少し元気になる、「かえで歯科」のブログのジョークのコーナー。
イェ~~~~~~~~~~~。
警官ベンが下着泥棒カールを捕まえました。
ベン「君は盗みをする時に、故郷のお母さんのことを思わなかったのかね?」
カール「思いました、でもお母さんにちょうどいいサイズが無かったんです」
かえで歯科クリニック (2014年2月17日 17:32)
帝国軍がガイエスブルグ要塞をワープさせて急接近してくることが判明し、イゼルローン司令部は慄然とする。 その頃、ハイネセンではヤンの査問が続いていた。しかし、遂に忍耐の限界に達したヤンが辞表を叩きつけようとした正にその時、帝国軍侵攻の急報が入ったのであった。同盟政府としてはヤンをイゼルローンに戻す他に道はなく、ヤンは自由の身となる。ヤン不在のイゼルローン司令部には、ケンプからの宣戦布告が届いていた。
http://www.youtube.com/watch?v=IRqvKIrP654&list=PL66722715CC601547
ナイトハルト・ミュラー
声・・・水島裕(名探偵コナンの高杉俊彦、スターウォーズのルーク・スカイウォーカー、など)
ローエングラム陣営の主要提督の一人で、特に守勢時の粘り強い戦いに優れた若き勇将。「獅子の泉の七元帥」の一人で、7人の中では最年少(ラインハルトより6歳年長)である。髪と瞳は砂色。過去に戦傷を受け、左肩がほんの少しだけ下がっている。乗艦はリューベック→ノイシュタット→オッフェンブルフ(ここまでの三隻がバーミリオン星域会戦で撃沈される)→ヘルテン→パーツィバル。なおパーツィバルは、ローエングラム王朝において初めて竣工した最新鋭旗艦級戦艦であり、ミュラーは皇帝ラインハルトから最初に旗艦を下賜される栄誉に浴している。
「鉄壁ミュラー」、と呼ばれ、若年ながら、敵味方の双方から帝国軍の双璧に次ぐ高い評価を受けている人物である。
かえで歯科クリニック (2014年2月16日 0:35)
こんばんは、ピカチョーです。
右手の人差し指と薬指の長さによって、自分は男性脳と女性脳のどちらなのかが分かるという記事を読みました。
職場でも聞いてみたのですが、長さには個人差がだいぶあるようです。
簡単にまとめると、
人差し指の方が長い→女性脳
・言語能力が高い(文系)
・神経質
・人の心を惹きつける
・噂や流行に流されやすい 等々
薬指の方が長い→男性脳
・数学や空間認識が得意(理系)
・積極的
・神経が太い
・スリルを求める 等々
ちなみに、どちらも同じ位の長さの人は感情をあまり表に出さない情熱家で個性的、好き嫌いが激しく独占欲が強いそうです。
私は圧倒的に薬指が長いのですが、理数が大の苦手です。でも、どこでも寝られるので神経は太いです。
うーん、当たってるような当たってないような…(´~`)
かえで歯科クリニック (2014年2月15日 14:03)
こんにちは、チョッパー1号です。
友達の結婚式に出席しました。
友達に余興を頼まれました。
かなりの人数で作りあげました!
本番では、話題性を活かしてソチオリンピックを題材にしたビデオレターから始まり、外のプールを使用しての演技が
完成度高く披露されていました。
前日大雪が降り続いたため、予定していたプールでの演技を氷の張ったプールで行うことになってしまいました。
中止との意見もありましたが、本人達はやる気まんまん…
すみません、お見苦しい姿ですが…
こんな調子で出演者ほぼ全員飛び込み、
大爆笑のなか幕をとじましたが、本人達は死んだように震えていました。
かえで歯科クリニック (2014年2月14日 22:16)
略して、TAB。一番初めに、この言葉を聞いたのは、3~4年前でした。毎月購入している、歯科雑誌に、今月特集が組んでありました。簡単に言うと、若年者で歯をぶつけてしまって神経が死んでしまっても、それがまた復活することがあるそうです。可能性としては、約50%くらい、だとか。 でも、8年ほど前と、3か月前に経験したのは、ぶつけてしまって、神経が死んでしまい、すぐに感染が起きて、一週間くらいで歯がグラグラになってしまったこともあったので、きちんと経過観察することが大切ですね。
かえで歯科クリニック (2014年2月13日 0:04)
上顎の側切歯(2番目の前歯)の口蓋側(裏側)にたまに見かけます。
数%の確率であるようです。
ここ、非常に虫歯になりやすいです。また、なっていたとしても黒くなっていないことが多いようです。早めにシーラントなどを行って、虫歯予防を積極的に行ったほうがいいです。
ここに虫歯ができてしまったとしても、学校の健診などでは見逃す可能性が高いので、「虫歯ゼロ」って学校で言われても、歯科医院での検診をお勧めします。