ラインハルトからの思わぬ停戦と和平会談の提案に、当初より和平を望んでいたヤンは、迷うことなく会談に向かうことを決める。エル・ファシル革命政府代表団と共に、パトリチェフ、ブルームハルト、スールを伴ってラインハルトのもとへ向かうヤン。それと入れ違いにイゼルローン要塞に到着したボリス・コーネフが、ヤンの暗殺計画があるという恐るべき情報をもたらす。すぐさま、ユリアン、シェーンコップらがヤンの後を追って発進するが・・・。
マクシミリアン・フォン・カストロプ 
声・・・堀秀行(キン肉マンのウォーズマン、魁・男塾の剣桃太郎、ONE PIECEのバーソロミュー・くま、など)
-
オイゲン・フォン・カストロプ公爵の嫡男。父が事故死した後、不正に蓄えられた財貨の返還を帝国から要求されるが、稚拙なやり方でそれを拒否して帝国政府を怒らせることとなる。説得に来たマリーンドルフ伯を拘束し、カストロプ動乱を引き起こした。ある程度の軍事的才能は持っており、討伐に来たシュムーデ提督の艦隊に勝利。さらには隣接したマリーンドルフ伯領を併呑して独立王国を立てる事を目論んだが、キルヒアイス少将(当時)の艦隊運用の前に敗北し、罪が軽くなることを望んだ家臣に殺される。この功績によって、キルヒアイスは中将に昇進する。
-
アニメでは大きく描写が異なる。軍事的才能ではなく財力によって、フェザーンから購入した戦闘衛星(当時のハイネセンにあったアルテミスの首飾りと同じ防空システム)」を用いて、シュムーデ艦隊を迎撃・掃滅した。しかしキルヒアイスが指向性ゼッフル粒子を用いて、同システムを破壊・無力化した。日頃の虐待から家臣はカストロプ公に恨みを抱いており、かつ助命を望んだことから、家臣や侍女たちに殺された。OVA版においては、一般の銀河帝国の風俗(建築物・着衣)が近世ドイツ的なのに対し、マクシミリアン領の風俗は古代ギリシア風になっている。
こんばんは、ピカチョーです。
すぐに溶けてしまいましたが、雪が降りましたね!
雪といえば、去年の2月に物凄く降ったことを覚えていますか?私は電車が動かなくて出勤出来なかったのでよく覚えています!

うちのカースペースの屋根を支える柱が折れ曲がるほどの大雪でした。
今年はここまで降らないことを願うばかりです。
のAMIさん。最近テレビによくでていますね。歯が気になってしょうがないです。
先日、保志場君に聞きました。「海苔を消化できるのは、日本人だけらしいよ」と。
調べてみたら、生海苔を分解できるバクテリアがいるのは日本人だけらしいです。
加熱した海苔は、ほかの国の人も消化できるようですね。
http://waku-waku7.blog.so-net.ne.jp/2013-03-13-1
こんな事件があったようですね。
http://www.sankei.com/west/news/150128/wst1501280015-n1.html?view=pc
10人くらいに青酸カリを飲ませて、遺産を手に入れた疑惑の妻のニュースが先日ありましたので、ポジティブの考えたら、この人、「生きててよかった」ですね。
読むと少し元気になる、「かえで歯科」のブログのジョークのコーナー。
イェ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
家の前で遊んでいた5歳のジョニーが、家に駆け込んできて言った。

「ママ!今、うちの前を身長が3メートルもある男の人が歩いて
いったよ!!」
母親が言った。
「ジョニー。3メートルの身長の人なんていません。物事を大げさに
言っちゃいけないと、ママは100億回も注意してるでしょ!」
戦線が膠着する中、ミッターマイヤー戦死の報告がブリュンヒルトが襲った。誤報ではあったが、その報告はラインハルトに全軍の進撃を決意された。ラインハルトは、縦列で突入し集中砲火の後に反転後退、その間に次の部隊を投入して間断なく攻撃する戦法をとる。戦力を著しく消耗した不正規隊は、黒色槍騎兵隊によって決定的な大打撃を与えられた。フィッシャーの戦死である。敗北を覚悟するヤンにラインハルトからの通信が届いた。
アントン・ヒルマー・フォン・シャフト
声・・・有本欽隆(PROJECT ARMSの高槻巌、ONE PIECEの白ヒゲ、ガンダムSEEDのパトリック・ザラなど)
-
登場時は56歳。階級は技術大将。職責は科学技術総監。工学博士と哲学博士の学位を有している。指向性ゼッフル粒子の開発責任者として有名だが、それ以外にさしたる功績を挙げていない。
-
技術力より政治力に長けており、策謀によって巧みにライバルを追い落とし、ゴールデンバウム王朝から6年続けて科学技術総監部のボスに君臨している。さらにルビンスキーと密かに繋がっており、軍事機密を漏洩して金銭等を得ていた。ラインハルトが帝国の実権を掌握した直後、ガイエスブルク要塞を移動可能にしてイゼルローン要塞への攻撃に使用するという案を提出して採用されたが、作戦が失敗した後、利用価値が無くなったと判断したルビンスキーとケッセルリンクから汚職や横領の数々を情報提供され、失脚に至る。スキンヘッドに極太の眉と口ひげが印象的で、肉付きのいい身体は一見「ビアホールの店主を思わせる」。
こんばんは、ピカチョーです。
12月に書いたとおり、大晦日にクロスバイクを引取りに行き、池袋から約10キロの初ライドをしました!
ひととおり店員さんが説明してくれたのですが、最終的には「乗ればわかる!!」と言われ、店の外に車体を出してもらいそのままヨロヨロピューンと走って帰ってきました。
確かに乗ると分かります。左右のブレーキが前輪、後輪で違うとか知らなかったです。あとギアチェンジも。
ハンドルとサドルの振動がママチャリより激しい気がしました。シェイプアップになりそう。
輪行(ホイールを外して袋につめて、目的地まで運ぶ事)は自分は面倒でやらないだろうなと思っていたのですが、
さっさと覚えてどこか行きたいです。乗ると本当にどこかに行きたくなりました。
まずは桜並木が綺麗そうな川沿いの道を発見したので、そこへ行きたいです。
暖かくなるのが、今からとても楽しみです!

こういう写真を撮ってニヤニヤしたいです。
そのうち一眼レフが欲しいと言い出しそうで怖いです。
前のメガネ、鼻パット?がとれてしまったので、新しいのを購入しました。
999.9と書いてフォーナインズって読みます。このメーカーのは二つ目です。掛け心地がなんとなく良かったもので。
純金のインゴットに999.9って刻んであるそうです。「最高純度の品質を目指して」ってことらしいです。
ちなみに、かけているぬいぐるみは、「西川布団」のマスコット、メル君です。